診療案内
これまで、不妊不育症、産科、婦人科、内科、小児科と長らく皆様を診させて頂きましたが、この春、一部を変更し新たにスタートする事となりましたので、 ご報告させて頂きます。
幸いなことに、今日までの25年間皆様の寛大なお気持ちのおかげもあり、大きなトラブルもなく続けてくる事ができました。(訴訟問題を抱える産科も多くある中、仲間の医師たちからは当院は奇跡!と言われています)しかし、この頃の私の気力体力を考えると、今までのように完全に一人で全てを診ていくのは不可能と考えられ、 患者さまにご迷惑をお掛けする前に内容を見直そうという結論に至りました。
特に、注意力が必要なのは分娩で、より安全な分娩体制を作るには複数の医師で協力して対応した方がよいと考えました。幸いな事に、この趣旨に操レディスホスピタル にご賛同頂き、そちらへ大きく舵を切ろうという事になりました。
今後のポイントとしましては、切迫流早産管理・出産・帝王切開手術は操レディスホスピタルと共同であたり、当院では不妊不育症治療に最大限注力し、今まで通り婦人科・ 内科・小児科の診療を続け不妊カウンセリング・人工授精・体外受精・妊婦健診・育児クラス・助産師外来・母乳外来なども同じ様に行うというものです。
大きな変更であり、皆様には多大なご迷惑をお掛けする事となりますが、より安全な分娩体制の確立を目指す事は皆様にも大変メリットのあることと思いますので、宜しく ご容赦頂ければ幸いです。
診療案内
診療科目
●男女不妊症外来 | ●不育外来 |
●体外受精 | ●低用量レーザーLLLT |
●過多月経 マイクロ波子宮内膜アブレーション | ●卵管鏡下卵管形成術(FT) |
●内膜ポリープ術 | ●高気圧酸素カプセル |
●中絶手術(12週まで) | ●婦人科手術 |
不妊症の検査治療
不妊検査
詳しくは「不妊症の検査」ページをご参照ください
不妊治療
詳しくは「当院の不妊の治療について」ページをご参照ください
卵管形成
卵管鏡下卵管形成術(FTカテーテル手術)
不育症の検査治療
不育症検査治療
詳しくは「当院で実施している不育症検査」ページをご参照ください
婦人科
子宮癌検診・卵巣癌検診・乳癌超音波検診・流産手術・人工妊娠中絶・子宮鏡検査・子宮鏡下手術・生理不順・生理痛・月経前緊張諸(PMS),パニック障害・更年期障害・老年期障害・子宮脱治療・頻尿・血尿・ブライダルチェック・避妊・緊急避妊
産科
妊婦健診は36週まで当院にて行います。36週以後の健診・分娩・帝王切開は操レディスホスピタルに管理をお願いします。
子宮頚管縫縮術・流産早産入院も操レディスホスピタルにお願いします。(操レディスホスピタル0120-307-330)
小児科及び育児指導
予防接種全種類行っています(要予約)・乳児健診・発熱などの病気もみています。
内科
実は当院は老齢化した街中の人々の内科でもあり、高血圧・高脂血・かぜ・インフルエンザの治療も行っています。