メニュー

Q人工授精をしていますがなかなか妊娠しません

[2019.09.27]
不妊歴1年です。内膜症と抗精子抗体があると言われ、今人工授精をしていますが、なかなか妊娠しません。今までに4回しています。体外授精も考えていますが、内膜症の治療を先にした方がいいですか?あと、抗精子抗体があると授精しにくく、着床もしにくいのですか?知り合いに抗子宮内膜抗体もあると聞いたので、不安で。何かの本には、抗精子抗体は着床には問題ないと書いてあったのですがどうですか?
内膜症は卵管閉塞が無い限り、妊娠の治療を先行させます。 何故ならば、手術をしても生理を6ヶ月止めても完治しないからです。また時間を浪費します。 抗精子抗体があるとのことですが、本当でしょうか。事実ならば95%以上の確率で人工授精でも妊娠しません。 ただし、抗体の強さはどのくらいの%なのでしょうか?100%であれば体外受精をするしかないのですが?抗精子抗体は不動化抗体ですか凝集抗体ですか?抗内膜抗体は、逆に現段階ではあるとしてもステロイドで抑えるぐらいしか無いので、考えなくて良いと思います。 一度しっかりとした検査と説明を受けられることをお勧めします。
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME