Q癌の手術で頚部の一部を切除したために子宮頚管の粘液の量が減ってしまい妊娠出来ないのではないかと心配です
[2019.09.30]
- 26才既婚です。結婚して3年半です。 結婚してすぐに子宮頚部上皮 内癌の手術を受けたのですが、その後約2年間は避妊していました。 現在1年以上経っても妊娠していません。 この癌の手術で頚部の一部を切除したために、子宮頚管の粘液の量が減ってしまい妊娠出来ないのではないかと心配です。 この手術が不妊の原因になっているのでしょうか?
- 御指摘の手術で頚管粘液の減少をきたした場合、確かに不妊の原因になります。 一般的に精子は頚管粘液に進入してエネルギーをもらい活動するため、粘液がないと活動性が下がり子宮進入率が下がるものと考えられます。 但し、手術で全く出ないということは無いので、深い位置で射精するとか、射精後ももう少しピストン運動するとか、結合状態でしばらくいると言った方法をとってください。 それでもだめなら他の原因を探りつつ人工授精で子宮内に強制的に精子を入れてしまえば、手術の問題は解決します。 あと、流産にも気を付けてくださいね。