メニュー

Q基礎体温の体温と生理の出血の量が気になっています

[2019.09.30]
基礎体温の体温と生理の出血の量が気になっています。 基礎体温は昔からつけていますがすごく低いのと、高温期に上がり方がおかしいのではないかと悩んでいます。 また生理は以前は一週間くらいあったのがここ数年3日くらいで終わってしまいます。 量も3日目にはかなり少ない状態です。生理痛は生理になって半日後位からすごく痛くなるので鎮痛剤を一回飲みます。  生理は毎月きます。周期は29日で2層には分かれています。 だいたい生理の翌日から14日後位に高温期になります。 排卵日検査薬を使って排卵日を予測しているのですが、だいたい基礎体温での予測と一致するので排卵はあると自分では思っています。 でも気になるのは体温です。低温期は36.00℃前後で、高温期も最初の3-4日は36.30℃を超えた位で、4日目以降は36.50以上に上がります。 だから2層というより3層かもしれません。これは妊娠に不都合な状態でしょうか? もしかして、排卵していないのでしょうか? 結婚して半年なのですが年齢が32歳なので、できるだけ早く子供ができればいいと思っています。
基礎体温の上昇速度が遅く不安とのことですね? 全く問題ありません。ピークとの差が0.5あり9日間以上継続していれば問題ないです。 ついでに生理周期が28~35日で9日以上の高温層があれば、成熟卵の排卵もあると考えて良いです。 さらに高温層のラインが多少ギザギザしていてもOKです。 あと半年もっと気楽にセックスして(通院もストレスになるので)、妊娠しなければ排卵障害以外のこともふくめ検査されてはいかがでしょうか。32歳は大丈夫です。
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME